MENU
トナカ/tonaca
30代/ブログ「CAFRE(カフレ)」を運営/コーヒー・ティーウェアのレビューやショップ情報を発信/ http://lit.link/tonaca882/カメラは #FUJIFILM X-T20

【ショップツアー】中目黒 KINTO STORE Tokyo

こんにちは、@tonaca882(トナカ)です。

今回は、中目黒にあるフラッグシップストアKINTO STORE Tokyoに
行ってきたときのお話しです。

目次

【CAST AMBER(キャストアンバー)】

飴色のアンバーカラーが目を引くシリーズ。ヴィンテージテイストでインテリアにもなじみます。洗練されたシルエットのデザインでありながら、どこかぬくもりを感じるのはアンバーカラーのなせる業。シリーズで並べると統一感があって素敵です。今回はマグを購入しました。耐熱ガラス製なので電子レンジ・食洗器もOK。使い勝手がいい。コーヒーを注ぐと濃い飴色になって素敵です。

【TO GO TUMBLER(トゥゴータンブラー】

こちらも愛用しているタンブラー。フタが透明なので残量を確認することができるのでお気に入り。そしてなんといってもタフな素材!タンブラーの表面には傷がつきにくいようにパウダーコーティングがされています。使用中や洗い物をしているときに傷ついちゃった…とならないのでとにかく使いやすいです。フタやパッキンが別売りで用意されているのも長く愛用できるポイントです。今うちで愛用しているのは360mlですが、240mlもサイズ感が可愛かったので追加で購入を検討中。

【UNITEA(ユニティ)】

KINTO といえば、まず最初に思いつくのがUNITEAシリーズ。

みなさんも一度はどこかで目にしたことがあるのではないでしょうか。 ティーポットやティーポットやカップ、マグからトレイ、ティーアクセサリーまで種類もたくさんあります。ステンレスのソーサーがセットのカップ&ソーサーが素敵でした。ステンレスソーサーってめずらしいですよね。UNITEAのカップ自体はまるい形なので、単体だと可愛らしいイメージなのですが、ステンレスソーサーとセットになるとそのイメージは一変、とてもスタイリッシュな印象に。ソーサーの素材で印象を変えるってさすがKINTO デザインだと感じました。ステンレスソーサーも素敵で本当に迷ったのですが、うちのインテリアには少し難しいかな?と思い、今回はノンスリップトレイウィローを購入。このトレー本当にすべらない!安定しているので使いやすくておすすめです。

【ATELIER TETE(アトリエテテ)】

わたしがお店のなかで最初に気になって手に取ったのがこのシリーズのティーカップ。
こちらは職人さんが原型作られたり、釉薬がけを行われているとのこと。
釉薬のかかり方が絶妙で、きれいなグラデーションではなく
どちらかというとむらのあるような色味なのですが、それがとてもやさしい、美しい色合いでした。
お店の方が同じ色でもひとつひとつ表情が違うのだといくつか出して見せてくださいました。
寸分の狂いもない、計算されたプロダクトも素敵だけれど
美しいけれど気負いしない、そっと寄り添ってくれるようなフォルムとカラーに愛着がわきそう。

TLE(プアオーバーケトル)】

POUR OVER KETTLEはコーヒーを淹れる体験を、五感を満たす心地よいものにしたいとの想いから生まれたプロダクト。ステンレス製で扱いもしやすそう。こちらは430mlで1~2杯用。コンパクトで場所も取らないのもいい。一見フラットに見えるハンドルは絶妙なカーブがかかっていて手に馴染み、持ちやすかったです。SLOW COFFEE STYLE SPECIALTYシリーズのサーバーのシルエットに似ていますね。直線的なデザインが素敵。

Shop tour CAFRE #1 Afterword

以上、フラッグシップストアKINTO STORE のお話しでした。KINTOは2021年11月に2店舗目となる「KINTO REC STORE Tokyo ( キントーレクストアトーキョー )」をオープン。こちらも場所は中目黒です。「” のびやかに、アクティブに ” をテーマに、自然体で愉しむレクリエーションのあるライフスタイルを提案するコンセプトストア」とのこと。

今回ご紹介した KINTO STORE Tokyo とも近いですね。 日々の暮らしによりそってくれるプロダクトがたくさん見つかる、KINTO STORE Tokyo 、 KINTO REC STORE Tokyo通ってしまいそう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる